「毎日の買い物や料理の負担を減らしたい」
そんなママを手助けしてくれるものの一つが生協です。生協では食材などの宅配をしてくるのでママに人気です。今回は、生協とネットスーパーとの違いや横浜市内で利用できる生協を紹介します。

目次
生協とは?
生協(生活協同組合)は、協同組合の一つで、一人ひとりがお金を出し合うことで共同で運営し利用する組織形態です。
さまざまな生協が日本各地にあり、横浜市内で利用できるのはパルシステム神奈川やナチュラルコープヨコハマなどがあります。
生協組合員になると、共同購入や共済などを利用できます。特に、生協でも最近はネットから食品や日用品などの宅配を注文できるので、子育て世帯には便利です。
利用者の声「米や調味料などの重いものを宅配してくれるから便利!」
生協とネットスーパーとの違い
生協は理念がはっきりしている
生協は、出資した組合員の生活向上を目的にしていて、高品質な商品を取りそろっています。生協それぞれに理念や目的があり、それにより商品基準が設けられているからです。
スーパーなどでも安全で高品質なものを入手できますが、生協のほうが高品質なら商品が入手しやすいと感じる人も多くいます。「安全安心なものがほしい」「安く買いたい」と希望しているママパパには生協が最適です。
生協は出資金が必要
ネットスーパーは入会金や利用料がかからないところが多いのですが、生協の組合員になるには出資金が必要です。一方で、出資金は入会時だけでなく出資金は退会した際には返ってきますので、貯蓄のように考えて出資する人もいます。
配達日時の指定
生協は、ネットスーパーよりも配達日時が決められていることが多くあります。ネットスーパーは、注文した翌日ぐらいには商品が配達されますが、大体の生協では配達曜日や時間が決められていることが多くあります。生協に加入する際には配達の日時を確認することが大切です。
ただし、保冷バッグを玄関前に置くなど不在時にも対応してくれることもあるので、加入検討する生協に問い合わせてください。
生協利用者の声「仕事で受け取れないときも、荷物を玄関前に置いてくれます。保冷剤入れてあるから安心です。」
生協は配達料が安い。
ネットスーパーは1回の配達料が300円から500円ほどかかるところが多いのですが、生協の配達料は300円未満です。
また、生協は子育て世代に優しいサービスを用意しているところが多くなっています。たとえば、おうちコープは子どもが3歳まで宅配の料金が無料で、産休育休中のママが利用しやすくなっています。
ただし、生協の場合、注文の有無にも関わらず配達料が毎週毎月かかる場合があるので、生協の加入を検討する際には注意しましょう(配達料ではなく手数料として請求されます)。
横浜市内で利用できる生協
横浜市内にお住まいの方が利用できるコープは、ユーコープやパルシステム神奈川などがあります。
忙しいワーママにおすすめなのは、パルシステムとユーコープが運営するおうちコープです。この二つは、ネットからも注文ができて、宅配の注文が簡単で利用しやすくなっています。
他にも横浜市内で利用できる生協はあります。生協はそれぞれに商品やサービス、配達エリアなどに違いがあるので、自分に合った生協を選ぶことが大切です。
各生協の特徴を紹介します。
おうちコープ・ユーコープ
おうちコープは、扱っている商品数がとても多く、食材だけでなく日用品などもそろっています。また、価格も安めで、スーパーと同じように買い物が利用できると評判です。
比較的お安く野菜のペーストや小さめのうどんなど離乳食向けの食材も取り扱っているのが魅力。冷凍のミールキットは、調理時間約10分で簡単に一品ができるので、共働き世帯におすすめです。
おうちコープはカタログとインターネットから宅配を注文できます。
おうちコープ
おうちコープ利用者の声「3歳まで配送料無料で助かっています!」
パルシステム
高い品質の商品を求めるママパパにおすすめなのが、パルシステムです。産地直送品が多く、生産者や産地の情報がしっかりわかるものが取り揃えられています。
ただし、商品の品質にこだわっているためお値段は少々高めになっています。
生協では注文しなくても配達料(手数料)がかかりますが、パルシステムの「タベソダ」というサービスを利用すると注文しないときには料金がかかりません。タベソダは、カタログではなくスマホで注文するシステムです。
働くママにとっては、生協の注文が面倒で忘れてしまうと悩む人もいますが、パルシステムのタベソダは忙しいママにはおすすめのサービスです。
生活協同組合ナチュラルコープヨコハマ
生活協同組合ナチュラルコープヨコハマは、オーガニックにこだわるママパパに支持されています。有機野菜・農薬野菜を多く取り揃えています。また、放射性物質や食品添加物などに関して、厳しい独自の安全基準を設け、それに合う商品だけを販売しています。
配達エリアは横浜市全域です。ネット注文ができるので、忙しいママでも利用しやすくなっています。
生活協同組合ナチュラルコープヨコハマ
やまゆり生活協同組合
やまゆり生活協同組合は神奈川県の県央を中心に展開している生協です。横浜市の一部(泉区、瀬谷区、保土ヶ谷区、旭区、緑区、青葉区、都筑区、戸塚区、栄区)でも利用できます。「おいしく、たのしく、ここちよく」を目指し、産地直送品や無農薬野菜など安全で安心な食品を取り揃えています。
注文はネットでもできます。
やまゆり生活協同組合
生活クラブ生協神奈川
横浜市内に店舗を複数展開している生協です。宅配はネット注文もできます。
生活クラブ生協は、サステイナブルな社会の実現を目指し、地域貢献などにも取り組んでいます。子育て支援にも力を入れていて、横浜市内には子育て支援施設「子育て支援W.Coぽぴん」では、子どもの預かりをしてくれます。
生活クラブ生協神奈川
東都生活協同組合
東都生活協同組合は、産地直結にこだわった食材を取り扱っているのが特徴です。東京都を中心に展開する生協ですが、青葉区や緑区、都筑区など横浜市内北部にも宅配してくれます。
横浜市青葉区と緑区では、夕食の配達サービスをやっています。管理栄養士が監修した日替わりのお弁当やおかずは、共働き世帯や介護世帯におすすめです。
東都生活協同組合
横浜市内の他の生協
横浜市内をに宅配する生協は他にも、福祉クラブ生活協同組合やうらがCO-OP、全日本海員生活協同組合生活協同組合があります。
- 福祉クラブ生活協同組合…子育て支援と家事介護サービスが充実しています。夕食の宅配サービスがあります(港北区や神奈川区、栄区など横浜市内一部)。
生活協同組合うらがCOOP…横須賀市を中心に展開している生協です。横浜市の一部でも宅配してくれます。 - 全日本海員生活協同組合生活協同組合…横浜市中区に店舗があります。ネット注文もできます。
まとめ
生協は子育て世帯にはうれしいサービスが充実しています。生協ごとに商品やシステムに差があるので、詳しくは各生協に問い合わせてみてください。
コメント